-
HSPは「考えるな、感じろ」
お久しぶりの代表ブログとなってしまいました。月1回の投稿は目指し、もう少し気ままに書いてみたいと思います! さて今回のテーマは「考えるな、感じろ」です。 映画「燃えよドラゴン」にてブルース・リーが弟子にいう言葉ですが、一般的には「あれこれ考... -
繊細さん(HSP)におすすめのアロマ(精油・エッセンシャルオイル)
繊細さん(HSP)と呼ばれる方にとって、日常生活で外部の刺激に敏感であることがあります。そんなHSPの方々がリラックスし、心地よい状態を保つためには、アロマテラピーが有益であることが知られています。 この記事では、繊細さん(HSP)におすすめの精... -
HSPと二十四節気:立春
春夏秋冬という「四季」を楽しむ現代ですが、昔の方は1年を二十四の節気にわけて季節を感じていたのだそうです。 物事の変化に気づきやすいと言われるHSPの方にとって、季節の移り変わりを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。「HSPと二十四節気... -
HSPと二十四節気:小雪
春夏秋冬という「四季」を楽しむ現代ですが、昔の方は1年を二十四の節気にわけて季節を感じていたのだそうです。 物事の変化に気づきやすいと言われるHSPの方にとって、季節の移り変わりを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。「HSPと二十四節気... -
HSP気質の私の帰宅後ルーティーン
1日が終わる頃にはどっと疲れてしまうことってありませんか?HSP気質の私が、自分を労わるために1日の終わりに実践しているルーティーンをご紹介します。 【私について】 HSP気質の私はオフィスに出社するだけで、周りの雰囲気(今日あの人機嫌悪そうだ... -
HSPのHSPによるHSPのための会社を作りました!
ついに!脱サラをし、HSPの会社を作りました! あまりHSPを謳った会社はないかと思いますが、「HSPが生きやすい世界を作る」というミッションを掲げた会社を作りました。 もちろん私自身、HSP気質が強いのですが、まーーーーー生きにくいですよね!特に社... -
HSPにおすすめの曲:森山直太朗『夏の終わり』
繊細なHSPにぜひ聞いてほしい曲を紹介する「HSPにおすすめの曲」シリーズです。(そもそもHSPとは何か知りたい方は「HSPとは」の記事をお読みください) 今回は森山直太朗さんの『夏の終わり』です!森山直太朗の3枚目のシングルであり、発売は2003年とな... -
HSPにこそおすすめしたい「ゆる活」
「ゆる活」ってご存じですか?「ゆるい活動」の略ですが、ストレスを感じずに気軽に楽しむことを目的とした、ゆる~い活動を指します。タイパ(タイムパフォーマンス)が重視されるようになった中で、時間を気にせず動くようなゆる活を取り入れてみません... -
【現役マーケターが語る】HSPはマーケティングに向いているのか
HSP気質の強い方って「普通の人よりも気が利く」方が多いのですが、仕事でも「お客様がどう思っているか普通の人よりも考えてしまう」という傾向もあります。ものを作れば売れる時代が過ぎ、今はいかに顧客起点に立って商品を届けるか、というのが現代のマ... -
HSPにおすすめの曲:スピッツ『ルキンフォー』
繊細なHSPにぜひ聞いてほしい曲を紹介する「HSPにおすすめの曲」シリーズです。(そもそもHSPとは何か知りたい方は「HSPとは」の記事をお読みください) 今回はスピッツさんの『ルキンフォー』です!CMソングにも使われ有名な曲になり、発売は2007年となっ...