お久しぶりの代表ブログとなってしまいました。
月1回の投稿は目指し、もう少し気ままに書いてみたいと思います!
さて今回のテーマは「考えるな、感じろ」です。
映画「燃えよドラゴン」にてブルース・リーが弟子にいう言葉ですが、
一般的には「あれこれ考えずに動いてみよ!」というものかと思います。
ただ今回は違う角度でこの言葉の意味を使えるのではないかと思いまして。
たまたまSNSを眺めていたら
「考えるとネガティブになる、感じるとポジティブになる」という言葉を見つけました。
おお!たしかに!と思ったのです。
大変な時、つらい時ってついつい視界が狭くなりがちで、
気が付けば自分はどうしてこんなにダメなんだと、考える対象が自分に向いてしまうことも多いですよね。
考えることって大事ですが、未来のことや過去のことを考えていることがほとんどな気がします。
不安に思うことも未来に対する恐怖ですからね。
どうしても考え込んでしまう時もありますが、私は積極的に散歩をして自然に意識を向けるようにしています。
散歩をしながら考えることもしますが、自然と考える対象が目に見える景色だったりします。
考える対象が外に向くと、自然と心が穏やかになっていることも多いはずです。
また感受性の強いHSPにとっては、同じ道を通っても微かな季節の移ろいも感じて楽しいのではないでしょうか。
責任感が強く、自責思考になりやすいHSPこそ、
「考えるな、感じろ」
意識見てはどうでしょうか。
ちなみに私は海岸近くに住んでおり、海まで散歩することもしばしば。
こんな景色が見ることができます。

考えることも忘れてしまうほどの美しさです。
散歩や海だったり、外に出ることを喚起した感じになってしまいましたが、
もちろん家の中でも「感じる」はできますね!
私は観葉植物を家の中で育てており、日々変わっていく葉を見て楽しんでいます。
最近は「ネオレゲリア」という子をお迎えしました。
とまぁ、自分の愛でているもの紹介になってしまいましたが、
ぜひぜひ景色を見に外に行ったり、観葉植物など家の中でも「感じる」ことを増やしてみては、という内容でした!
ではまた。

HSS型HSP。MBTIはINFJ。「Humble Symphony合同会社」の代表として、HSPが生きやすい世界を作ることをミッションに生きてます。
コメント