HSPこそ、心が向く方に進んでみよう

前回の代表ブログからだいぶご無沙汰してしまいました。
ありがたいことに業務が立て込んでいたのと、我が家にお犬様をお迎えしたことで、
あっという間に秋・冬が過ぎようとしております。

やりたいことをやりつつも、忙しない日々を送っておりましたが、
ふと小説を読む時間ができたり、非日常を味わったりする瞬間があると、
「もっとこんな時間を増やさなきゃ!」という思いが急にわいたりします。

「理想主義」の方が多いともいわれるHSPさんとしては、
「こうありたいな」って思うこと多いのではないでしょうか?

私の場合、HSS型HSPというのもあり、
「やりたいことがやれない」ストレスもでてきます。

「こうありたい」ということがあるときに、
(特に直観力みたいな本能的に感じるときが私はあるのですが)
その理想を目指して動いてみることをお勧めします。

なんか当たり前のことを書いてますが、
理想を考える・妄想するだけで、それが現実になっていないこと多くないですかね
(自分でこの文章書きながらグサリときてます笑)

HSPだからこそひとより多く感じる幸せって多い気がしています。

けどその幸せを享受するには、忙しくなってしまう日々で、
時折立ち止まって、進む方向を見直す必要があるのではないでしょうか。

HSPこそ、心の声や感覚に寄り添って進むことが、素敵な人生につながると思います。

2025年早速1か月終わってしまいましたが、
改めてこの1年どうありたいか、考えて、そのためになにができるか考えてみましょう。

私としてもバタバタとしてしまったこの半年ですが、
HSPのメディアを大きくすること、HSPに向けた製品を販売することに2025年は力を注ごうと思いますので、
HSP気質のあるみなさまにとって少しでもプラスになる部分を作っていければと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ちなみにHSPランドでは、記事を執筆する方を募集していますので、
興味ある方はお問い合わせくださいー!

ではでは、寒さが厳しくなってますが、身も心もあたたまる時間を意識的にとってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HSS型HSP。MBTIはINFJ。「Humble Symphony合同会社」の代表として、HSPが生きやすい世界を作ることをミッションに生きてます。

コメント

コメントする

目次