HSP気質の私の帰宅後ルーティーン

1日が終わる頃にはどっと疲れてしまうことってありませんか?
HSP気質の私が、自分を労わるために1日の終わりに実践しているルーティーンをご紹介します。

目次

私について

HSP気質の私はオフィスに出社するだけで、周りの雰囲気(今日あの人機嫌悪そうだな…とか)を無意識に察知してしまい、常に気を張って過ごしています。
普通の人からは「気にし過ぎだよ」と言われてしまいそうな出来事でも、私はとっても気にしてしまうんです!!

察する能力が優れており、みんなが気付かないことにも気付けるので、よく周りから感謝されることも多いです。
感謝されるのは嬉しいし、これって私の強み!とも思っていますが….気付いたら心身ともにダメージが。

そんなHSP気質の私が、自分を労わるために1日の終わりに実践しているルーティーンをご紹介します。

HSP気質の私の帰宅後ルーティーン

1、帰宅後はなるべくスマホを見ない!

気付いたらSNSを開いて、ダラダラと見続けてしまうことありますよね。
SNSは楽しい投稿もたくさんありますが、その分ネガティブな内容の投稿もあります。
自分に全く関係ないはずなのに、ネガティブな投稿を見ると、私もネガティブな気持ちになってました。

また、目的もなくスマホをダラダラと見続けてしまうと、インプットする情報が過多になり、脳が疲れてしまいます
なので、帰宅後はスマホを見ない!と決めて、情報をシャットアウトすることにしています。

なので、帰宅後はスマホを見ない!と決めて、情報をシャットアウトすることにしています。

見なくていいものは見ないのが1番です。必然的に自分に使える時間が増え、私はゆっくり読書する時間にしています。

2、お風呂時間を充実させる!

自分の好きな香りの入浴剤を入れて、ゆっくり湯船に浸かっています。
湯船で自分の好きな香りに包まれることで、じんわりと心もほぐれていきます
私は気分がスッキリする柑橘系の香りを愛用中です!

今日は特に頑張った!という日は、ちょっとだけ高級なアイテムを使って自分を労っています。
私のご褒美Dayは、SHIROのバスソルトを使っています。ホワイトティーの優しい香りに癒されています。

SHIROのバスソルト 「WHITE TEA」

3、寝る前のストレッチ

1日デスクワークの私は全身凝り固まっているので、寝る前に必ずストレッチをしています。
痛くない程度にゆっくりと体を伸ばし、凝り固まった体をほぐすとリラックスできます!

特にお風呂上がりの身体がほぐれている時にストレッチするのがおすすめです!

私はヨガマットをひいて、1日の疲労が溜まった足を伸ばしたり、デスクワークで凝り固まった背中を中心にストレッチをしています。
ヨガマットを準備するのが面倒な時は、ベッドの上でストレッチしています。

ストレッチを始めてから寝つきが良くなったので、毎日欠かさず続けています!

おわりに

HSP気質の人は、自分が気付かないうちに心身ともに疲れを溜め込んでしまうので、1日の終わりに自分を労ってあげるのが大切です。

自分が1番リラックスできるルーティーンを見つけてみて下さい!

オンラインショップではHSPの回復アイテムと称し、リラックスできる商品(自律神経を整える)をご用意しています。
ぜひ下記から探してみてください!

\ HSPの回復アイテム販売中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HSP気質のOL。白アザラシが好き。

コメント

コメントする

目次